太陽光発電&蓄電池 電気をつくって、
ためるな暮らし

昼間に発電した電気をためて夜に使える。
電気代も減らせて、災害時の備えにも。

太陽光発電&蓄電池

こんな方におすすめ!

  • 毎⽉の電気代を少しでも安くしたい⽅
  • 災害時の停電が不安な⽅
  • 卒FITで売電価格が下がったご家庭
  • 環境にも家計にもやさしい暮らしがしたい⽅

太陽光発電&蓄電池の
併⽤メリット

MERIT01
電気代を⼤幅に削減

昼間に発電した電気をためて使えるから、電気代を⼤幅に抑えられる。

電気使⽤量の多いご家庭ほど削減効果が⼤きく、毎⽉の電気代にしっかりと反映されます!

MERIT02
災害や停電時に頼れる
⾮常⽤電源

停電時でも、蓄電池に蓄えた電気が使えるため、防災対策として安⼼。

⾮常時にスマホの充電や照明、冷蔵庫の使⽤など⽇常⽣活に必要な電気を⼀定時間確保可能!

MERIT03
同時設置で導⼊コスト

抑えられる

太陽光と蓄電池の同時導⼊で、⼯事費を抑えられる。

別々に設置するよりも、断然おトク!

MERIT04
売電価格が下落した後(卒FIT後)も⾃家消費しやすい

卒FIT後は売電単価が⼤きく下がるため、「⾃家消費」で電気代削減。

「⾃家消費」で経済的メリットを最⼤限に引き出す!

電気代削減のカギは 太陽光発電蓄電池
ダブル活⽤!

太陽光発電6.64kW+蓄電池10kWhを
導⼊した場合

料金イメージ 約74%削減

現在の電力会社よりも年間214,224円おトク!

  • 太陽光パネル・蓄電システムに関しましては⾃社製品を導⼊した際の効果を⽰しております。
  • ⽉々のメリットには売電収⼊を含めております。
  • 削減額は2025年6⽉時点での20年間シミュレーションをもとに作成しております。
    現在のプランやご利⽤状況によってシミュレーションの値が実際の削減額と異なる場合がございます。ご了承ください。

へ!

今すぐ無料診断!

すぐにわかる電気代ゼロのコツ

0120-180-155

受付時間 10:00〜17:00
(定休⽇・年末年始・GWを除く)

設置条件・種類

太陽光発電

太陽光発電を取り付けできる条件

  • ⼀般的な⼾建て住宅の
    ほとんどに設置可能
  • 屋根の向きや⽇当たりに
    よって発電量が異なる
  • 屋根の材質や築年数によっては補強が必要な場合も

蓄電池

ハイブリッド型と単機能型との違い

すでに太陽光を導⼊して
FIT継続中の⽅にオススメ

単機能型

太陽光⽤のパワコンと蓄電池⽤のパワコンが別々になっているもので、必ず蓄電池用パワコンの導⼊が必須となります。すでに太陽光を導⼊してFIT継続中の⽅におすすめ。機器保証もまだ残っているのでパワコンの交換が不要な単機能が◯

パワコンの交換⽬安となる
10年経過された⽅にオススメ

ハイブリッド型

パワーコンディショナーと⼀体型で、太陽光との相性が良く、省スペースで⾼効率。太陽光発電を同時導⼊、卒FITの⽅におすすめです。パワコンの交換⽬安となる10年経過された⽅はハイブリッド型が○

特定負荷型と全負荷型との違い

コストを抑えながら
最低限の備えをしたい⽅にオススメ

特定負荷型

停電時に⼀部の部屋や機器だけに電気を供給するタイプ。コストを抑えながら最低限の備えをしたい⽅におすすめです。

停電時も普段通りの⽣活が可能で、
ご家族が多いご家庭や在宅勤務の⽅にオススメ

全負荷型

家全体に電⼒を供給できるタイプ。停電時も平常時に近い⽣活が可能で、二世帯住宅や同居家族が多いご家庭に人気です。

でんき0なら安心です

太陽光や蓄電池の導⼊を、
経験豊富なスタッフがサポート。

提案から設置、アフターフォローまで
⼀貫対応で初めての⽅も安⼼です。

安心01

複数メーカーから
最適な選択をご提案

ご家庭ごとの条件に合わせて、最適な太陽光発電・蓄電池をご提案いたします。

安心02

補助⾦や導⼊費⽤も
わかりやすくご説明

国や⾃治体の補助⾦制度を活⽤し、初期費⽤の負担を軽減。費⽤⾯も丁寧にご案内します。

安心03

プレミアムメンバーズ
限定特典あり

医療相談サービスや割引クーポン、ポイントサービス、優待サービスなどお得な特典満載。
※詳しくはこちら

安心04

地域密着の⼿厚い
アフターサポート

設置後のご相談やメンテナンスも、地元スタッフがしっかり対応。「顔の⾒える安⼼感」をお届けします。

ご契約の流れ

STEP01

ご相談

まずは以下のフォームよりご相談ください。

STEP02

診断・ご提案

担当スタッフが、お客さまのご⾃宅の状況を確認のうえ、導⼊後のメリットを診断、最適なご提案をいたします。

STEP03

ご契約

ご提案内容にご納得いただけましたら、ご契約⼿続きへと進みます。
無理な勧誘は⼀切⾏っておりません。

お客さまの声

丸⻲市 T様

SNSをきっかけで太陽光導⼊

  • 太陽光発電の導⼊

丸⻲市 T様

TikTokで「でんき0」を知り、スタッフさんの顔も⾒たことがあったので、親近感があり相談しやすかったです。興味のあった太陽光発電も丁寧に説明してもらい、安⼼して導⼊。電気代も下がり、相談して本当によかったです!

⾼松市 Y様

補助⾦活⽤でお得に導⼊

  • 太陽光発電、蓄電池の導⼊

⾼松市 Y様

太陽光と蓄電池の導⼊にあたり、補助⾦を活⽤できると教えてもらいました。
申請に必要な情報の案内から報告までしっかりサポートしてくれて、お得に導⼊できて本当に助かりました。

三木町 S様

卒FIT後もムダなく電力活用

  • 蓄電池の導入

三木町 S様

卒FITで売電価格が下がるのを機に、蓄電池を導入しました。
昼間に発電した電気を夜にも使えるようになり、買う電気が減ったおかげで電気代が以前より安くなって満足しています。

よくあるご質問

導入にかかる費用はどれくらい?
導入費用は地域の補助金によって大きく変わります。香川県の2025年度補助金を例にすると、太陽光発電+蓄電池で最大65万円の補助を受けられます。お客様の条件に合わせて最適な補助金をご案内しますので、まずは無料見積りをご利用ください。
蓄電池の容量はどう選ぶ?
ご家庭の電気使用状況や設置条件に応じて、最適な容量・機種をご提案します。
工事はどれくらいかかりますか?
一般的なご家庭なら、設置は1日~2日で完了しますが商品の種類や季節、天候によっては別日になる場合がございます。
工事後、自分で設定する必要はありますか?
基本的には、工事担当が設定を行いますが運転モードなど切り替えする場合などは設定が必要になる場合がございます。
太陽光発電の耐久年数はどれくらいですか?
太陽光発電の耐久年数は設置環境や設置条件によって異なりますが、一般的には太陽光パネルが20~30年、パワーコンディショナが10~15年程度と言われています。
太陽光発電を導入してどれくらい電気代を削減できますか?
発電量やご家庭の電力使用量によって電気代削減額は変動するため定額ではございません。無料相談にて電気代削減シミュレーションを実施いたしますので、ぜひご活用ください。

へ!

今すぐ無料診断!

すぐにわかる電気代ゼロのコツ

0120-180-155

受付時間 10:00〜17:00
(定休⽇・年末年始・GWを除く)